FEATURES
B-PILATESの特長

こんな方におすすめです

日常生活で感じるカラダの
不調を改善したい
  • 毎日のデスクワークで腰、首が痛い
  • 医師に筋力トレーニングをするよう指導されたが、何をすればいいかわからない
姿勢や体型、ボディラインの
崩れを改善したい
  • 姿勢を改善し、下腹や二重アゴなど年齢とともに出現するカラダの悩みを解消したい
  • 健康的でメリハリのあるボディラインになりたい
パフォーマンスを引き上げたい
  • 健康のためにジムに通っているのに痛みが出現し、トレーニングができず、
    効果を感じることができない
  • いま行っているスポーツをもっと楽しむために、適切なトレーニングを行いたい
WHATS B-PILATES

B-PILATES
の約束

理学療法士監修の
プログラムが
カラダを根本から
改善に導きます。

理学療法士率いる「専門知識」と「経験」が豊富なチームが、
解剖学に沿ってアプローチするプログラムを作成。

年齢や性別、体型を問わず、幅広い悩みに対応するプログラム、
それがビーピラティスです。

ビーピラティスだからできる4つの最適解

1
時短の最適解
ジム+ピラティスでより効率よく

トレーニングは正しい姿勢で行うとより効果的です。
ピラティスで猫背、肩こりなどの姿勢の癖を改善し、筋力トレーニングを行うことでトレーニングの精度が上がります。

2
引締めの最適解
わかりやすいピラティスレッスン

ピラティスで大切なのは、カラダのどの部位がどう動いているかを考え実施すること。
インストラクターは全員ピラティス有資格者で最適な動きをわかりやすくレクチャーします。

3
初心者の最適解
リハビリでも採用されているメソッド

ピラティスレッスンの根源は医療現場でも活用されているストットピラティス(STOTTPILATES®)。
カラダ本来の動きを引き出し、運動初心者の方でも安全に受講いただけます。

4
整うの最適解
理学療法士監修のプログラム

プログラムは解剖学や生体力学の原則に基づき作られ、悩みや希望に合わせ、カラダの動きのメカニズムに沿ったアプローチができます。呼吸法なども組み合わせ、意識では動かせない筋肉にもアプローチし、全身を最適な状態へ導きます。

MESSAGE
ピラティスをはじめたい方へ

トレーニングの最適解は
ライフケアの最適解に繋がる

カラダの悩みや希望に本当に必要なトレーニングを提供したい。
だからビーピラティスでは理学療法士監修のレッスンや解剖学や生体力学をもとにしたメソッドで、カラダを本来のポジションに導くことを何よりも大切にしています。
それは、小さなカラダの不調からボディラインの悩みまで全身を改善する土台となり、毎日を快適に人生を豊かにすることに繋がると考えているからです。
ピラティスからはじまる幸せを性別や体型、年齢を問わずもっと多くの人へ。あなたのトレーニングの最適解をビーピラティスで見つけましょう。

ページトップへ
STUDIO LIST